「AV 08|Double Chest」は1959年にクラシックシリーズとしてアルネ・ヴォッダーによりデザインされました。
にクラシックシリーズはダブルチェスト・チェスト・サイドボードを含み、タイムレスな美しさと細部まで丁寧なクラフトマンシップに重点を置いて製作されています。
ダブルチェストは低い重心の広い収納力が特徴であり、設置する空間に「実用的な収納」と「スタイリッシュな遊び心を持ったさりげない美しいインテリア」の両方の機能を実現しています。
「AV 08|Double Chest」は現在スネカガーデンにて復刻生産されており、熟練のクラフトマンシップ技術によってクラシックなスカンジナビアンデザインをお届けしております。
1950年代に手作業で時間をかけて細部まで丁寧に製作されていた時と同様の品質を保ち続けています。
アルネ・ヴォッダー(1926年-2009年)は、デンマークの建築家兼デザイナーであり、最も影響力のある北欧家具デザイナーの一人とされています。
ヴォッダーは、独特のディテール、色、素材に独特のこだわりを持ち、時代を超えたデザインと機能的な家具を生み出しました。
ヴォッダーはその物静かな性格と謙虚さにより、生涯の師であり友人でもあったフィン・ユールのような名声をその時代に得ることは出来ませんでしたが、近年、デンマークのみならず世界の家具シーンで、シンプルさとエレガンスを独自に融合させた彼のデザインは注目を集めています。
ヴォッダーは指物師および建築家として修業を積み、ローズウッドやチークなどの高級木材を使った有機的なフォルムのデザインに取り組んでいました。
アルネ・ヴォッダーは、1950年代から1960年代にかけてデザインしたサイドボードが有名です。そのデザインは取手のない引出しが機能的で美しい絶妙なバランスとなっていることが特徴です。ヴォッダーはシンプルで機能的な家具は美しくあるべきであると考えており、それは今日でも生産されている彼の家具に反映されています。
ヴォッダーの家具デザインは国際的にも認められおり、ホワイトハウスやバチカンでも設られています。ヴォッダーのデザインは、今も世界中で愛され、私たちスネカガーデンで誇りを持って製作しています。
メーカーはデンマークの家具メーカー「SNEDKERGAARDEN(スネカガーデン)」。
長く受け継がれている国内の高い技術力に基づき、細部まで配慮して丁寧に製作を行なっています。
「Made in Denmark」だけでなく、「Designed in Denmark」にもこだわっており、デザインは機能的であるとともに、美しいデザインであることもポリシーとしています。
また、「AV 08」を含めスネカガーデンの家具は、木目や色合いなどを見ながら慎重に選別された木材を使用しています。丁寧に仕分けされた木材は艶を増して経年変化するので、時を重ねるごとに一層美しくなっていきます。
※ 当店はスネカガーデン国内正規販売店です。並行輸入品・模倣品・類似品は一切販売しておりません。
※ 当店で販売する正規品にはメーカー商品保証(保証期間は素材・部品等により異なります)が付いております。
【注】並行輸入品・模倣品・類似品にメーカー商品保証は付きませんのでお気を付けください。
【 送料について 】
スネカガーデン商品は
【 送料無料 】にてお届けいたします。
※ 沖縄県・離島・一部地域の場合は別途送料を頂戴しております。ご注文前にお電話もしくはメールにてお問い合わせください。
【 お届け予定日について 】
デンマーク受注生産品となるため、「納期:約5 - 6ヶ月以降」です。ご注文後におよその納期予定をご連絡いたします。
【 お届け方法について 】
◯「アートセッティングデリバリー家財宅急便」にてお届けとなり、アート配達員が開梱・設置・残材処理までおこないます。
◯ お届け日指定は可能ですが、時間帯は地域によりご指定いただけませんので、あらかじめご了承くださいませ。
【 仕様・仕上げについて 】
計2種類の仕様・仕上げ方法がございます。
プルダウンでご希望の仕上げをご選択くださいませ。
・オーク・オイル仕上げ
・ウォルナット・オイル仕上げ
【 オイル仕上げについて 】
「クリアオイル仕上げ」は広葉樹(オーク材・ウォルナット材)の特性もありオイルを擦り込むと濡れ色になり、少し色が濃くなります。オイル仕上げはオイルで木部導管を埋め、湿度の変化や汚れなどから木部を守っている仕上げです。ソープ仕上げと比較すると触った時はつるつるしています。
オイル仕上げのお手入れは石けん水で汚れを落とした後、サンドペーパーで磨き、オイルを塗布していただくという流れになります。
オイル仕上げは木の表面に塗装膜が無いので汚れた手や濡れた手で触り、長時間放置するとシミになる可能性があります。どちらの仕上げも天然木を活かした仕上げなので、多少の汚れは「家具と共に過ごした時間の証」として愛着を持ってお使いいただければと思います。
また、ヴィンテージ家具で見られるように木材は経年変化で色が濃くなっていきます。
濃い色(濡れ色)をご希望の場合は「クリアオイル仕上げ」を見た目の基準としていただければと思います。
なお、当店でご購入のお客様にはお手入れ方法の詳細をお伝えしますので、どうぞご安心ください。
【 木材の特徴について 】
天然木を使用した商品は、木目・色味・質感等に個体差がございます。特に木目のばらつきは自然なものであることをご理解ください。また、オーク材の特徴でもある「虎斑」をはじめ「節」等も天然木の証および樹木の個性であり、機能上支障をきたす要因とはなりません。このため、これらを理由としたご交換を承ることは出来かねますので、予めご了承ください。
<< お客様都合による、ご注文のキャンセル・返品・交換はお受けできません >>